loader image

Business

私たちのビジネスについて
事業内容

Business

自社開発アプリケーション

創業以来、位置情報を中心としたアプリケーション開発を行っております。

現在提供中の”DP Report@”(レポルタ)はスマートフォン・PCを利用して訪問業務を支援するアプリケーションです。

システムの受託開発

システム開発案件の受託を行っています。モバイル・Web系を中心に実績を積み重ねてまいりました。

IT技術者派遣

システム開発、基盤構築など弊社の社員であるIT技術者を専門に派遣しています。

ECショップ運営

楽天市場、Yahooショッピング、auPAYマーケット、Amazonに店舗を展開。おもちゃ、インテリア、カー用品などの幅広いジャンルから約4800種類の商品を取り扱っております。

ナビッピドットコムのあゆみ

History

位置情報サービスのパイオニア

私たちナビッピドットコムは2002年の創業以来「位置情報サービスのパイオニア」として、業界に先駆けて様々なサービスを提供しています。

その原点となっているのは、当社代表の篠崎が創業前に所属していた、大手電機メーカー「パイオニア」時代。
まだGPSや位置情報というキーワードが一般的ではなかった1980年代、篠崎はFM波を利用した自己位置の検出と地図上への表示、また位置情報を基点に周辺情報を抽出するシステムの商品提案を行っています。その後、SFA(Sales Force Automation) 営業支援システムを開発する機会を得た篠崎は1998年にシステムを完成させパッケージソフトとしての販売を開始、同システムのバージョンアップを行う過程で、PHS端末を利用した営業マンの現在位置情報の提供も実現しました。

その後、インターネットの普及とモバイル端末のインターネット接続といった外部環境の変化を捉え、2001年4月、営業以外の分野でも幅広く応用できるような「Web上での位置情報&モバイルプラットフォームの構築」を目指し、現在の社名につながる「ナビッピドットコム運営事務局」を設置、21世紀の幕開けと共に新たな挑戦がスタートします。

そしてその年の年末GPS搭載携帯電話の登場もあり、本格的に位置情報サービスを事業として追求していくために2002年、MBOを実施、正式に「ナビッピドットコム株式会社」が誕生しました。

このように、私たちは1980年代からいち早く位置情報の付加価値に注目し、時間をかけて研究開発~実証実験~サービス化に取り組むことによって、創業時から豊富な知識と専門技術を有する、まさに「位置情報サービスのパイオニア」として、確かな地位を確立しています。

「国内初のサービス」を次々とリリース&2010年比で売上300%アップを達成!

設立以来、業界に先駆けて画期的なサービスをリリースしてきた私たち。

◆ GPS携帯電話を利用した、業務用位置情報ASPサービスを国内で初めてスタート

◆ 位置情報サービスで唯一、主要通信3キャリアに対して、一つの画面ですべてのシステムを対応させる技術を開発

◆ 国内初、Android OSに初めて業務用位置情報ASPサービスを対応

上記のように、「国内初」「国内唯一」といった点で、画期的な技術・サービスを提供してきた実績こそ、当社の強みです。

特に2010年頃から国内でも本格的に普及し始めたスマートフォンの登場を機に、フィーチャーフォンと比較し機能性に富んだ位置情報システムを提供できるプラットフォームができたことは、私たちのビジネスにとって大きな追い風となっています。

一方、その頃から新卒入社した若手社員が主体となって、新たなサービスの企画・開発にも積極的にチャレンジする体制になったことで、ますます世の中の最新トレンドにマッチしたサービスを生み出す土壌ができつつあります。

その彼らの手によって2015年にリリースされたのが、現在の当社の主力サービスの一つである「位置情報サービスDP Report@」。
これまでのサービスに比べて、位置情報だけではなく一人ひとりの活動状況をリアルタイムで地図上の位置と連動して表示し、管理者や他のメンバーが共有できることによって、現場での顧客対応力や業務効率の大幅な向上を実現。
リリース以来、多くのお客様から高い評価を獲得しながら急速に利用者数を増やしています。

こうした様々なサービスをリリースしてきた結果、2010年比で売上300%アップを達成(2021年度)するなど、急成長を継続しています。

IoT時代を担う、モバイルイノベーター+αIを目指す!

今、世の中ではIoT時代の本格的な到来を迎えようとしています。
様々なモノとモノがネットを介してつながるIoTは、私たちの位置情報サービスに新たな価値をもたらそうとしています。

これまでは「人や車」に特化した位置情報が主流でしたが、これからは、それらに関連する様々なモノの情報などを組み合わせることによって、これまで以上に付加価値の高いサービスを提供できるチャンスが生まれます。

また技術の進化に伴い、さらに高精度の位置情報の取得や、これまで困難だった屋内での位置情報の取得も容易にできるようになることで、さらに実用度の高い情報をリアルタイムで得ることができるようになります。

他にもアイデア次第でこれまでにない画期的なサービスを創出する余地は、限りなくあります。
私たちは、これからも一人ひとりのお客様にとって、本当に価値のあるサービスを提供することに注力し「IoT時代を担う、モバイルイノベーター+αI」を目指してチャレンジし続けます。