こんにちは。採用担当藤橋です。
クリスマスも終わり、いよいよ本日が今年最後の出勤日となりました~。今年はインフルエンザが大流行しているそうなので、体調管理に気をつけて過ごしたいですね😃
さて今回は、昨日12月26日に開催したデザイナー向けの1day仕事体験プログラムの様子をお伝えしたいと思います。
今までITエンジニア向けの体験プログラムは何度が実施してきたのですが、26卒も引き続きWebデザイナー職の募集をすることが決まったためデザイナー希望者向けのプログラムも開催してみよう!ということになり、実施いたしました。
1dayという限られた時間のため、今回はWebサイト制作の企画~サイト設計~デザイン設計までに絞って、プログラムを構成しました。また弊社のデザイナーは主力事業である法人向けサービスのデザイン全般に携わるのですが、BtoBのサービスやビジネス向けのデザインの理解につながるよう、より実務に沿ったテーマで設定させていただきました。
はじめに
弊社の会社概要やデザイナーさんのお仕事内容を簡単に紹介させていただいた後、さっそくプログラムの内容に入っていきます。
今回は弊社が提供しているアルコールチェック管理サービス「アルレポ」を紹介するWebページを作るというテーマに設定させていただきました!
プログラムスタート
★企画
まず最初にBtoBとBtoCのサービスの違いや、BtoBのサービスのWebサイトを作る上で意識してほしいポイントを説明します。
学生さんにはWebサイトを訪問するターゲット(ペルソナ)と今回設定した「目的」を達成するためのアイデアやキャッチフレーズを考えていただきました。その際制限事項をいつくか設けたのですが、デザインが引っ張られてしまわないようアルレポのサイトは見ないことも追加させていただきました。🙅
普段toBサービスを使う機会が無いのでペルソナ設定は難しいかなと思いましたが、身近にいる会社で働いている方や、CMでよく見る法人向けサービスをイメージしていただきながら、短時間でしっかり絞って考えることが出来ていたと思います。
★サイト設計
ターゲットを絞った後は、サイト設計のフェーズに移ります。通常設計をする場合サイト全体のワイヤーフレームを設計をするのですが、今回は1dayという短い時間だったのでTOPページに絞って考えていただきました。
★デザイン設計
ターゲットとサイト設計が終わったら、続いてはデザイン設計です。 ナビッピ側で用意した素材を使っていただきレイアウトやカラー、フォント、文言を考えていただきました。
視線誘導の考え方や、より見やすく・分かりやすくするアイディアをお伝えしながら、完成まで作業を進めていただきます。
★発表
制作が一通り終わった後は、今回考えていただいたデザインのプレゼンをしていただきました。
プレゼンの後はデザイナーから学生が悩んだポイントに回答したり、こうするともっと良くなるポイントをお伝えさせていただきました。時間が短かったので完成までは難しいかな?と思っていましたが、しっかり形にすることが出来ていて素晴らしかったです🙌
プログラム終了後は、ご準備していただいたポートフォリオに対してアドバイスもさせていただき、あっというまに終了のお時間にっ・・・!弊社のデザイナーにたくさん質問をしていただき、学生の皆さんの熱量が伝わってきました!今回お伝えした内容を参考に、より良いポートフォリオにブラッシュアップしていただけたら嬉しいです。
最後に・・・
Webデザイナー向けの仕事体験プログラムは弊社でも初めての試みだったので、内容を詰め込みすぎかな?プログラムの時間内におさまるかな?💦など心配していたのですが、こちらの求めているレベルのモノを短時間で作り出して頂き、予定通りプログラムを開催することができました。学生さんからも「最初は完成できるか不安があったけど、時間内で形にすることが出来たので良い経験になった」「ビジネス視点のデザインや考え方を学ぶことが出来て良かった」とポジティブな感想をいただくことができました✨
ご参加いただいた学生の皆様本当にありがとうございました。そしてプロラムをご担当いただいたデザイナーのkohariさんもありがとうございました(^^)
2月日からはマイナビ上で本サイトがオープンし、本サイトへのエントリーや説明会のご予約受付がスタートいたしますので、また改めてブログでもお知らせいたしますね。IT業界やWebデザイナーのお仕事に興味のある皆さん、エントリーお待ちしております!