loader image
Scroll

Scroll

PXL_20251030_010343045.MP

Y.B

管理本部

2025年中途入社

デザイナーとして自社サービスやオンラインショップのデザインを担当する。

前職ではどのようなお仕事を担当されていましたか?

医療クリニックのPR支援を行う会社で、HPやLP、バナー制作を担当していました。

転職を考えたきっかけは?

前職は規模の大きい会社だったこともあり、役割分担がしっかりしていて自分の担当領域が限られていました。

上流工程など、より広い領域でデザイナーとして経験を積みたいと思い転職を決意しました。

ナビッピドットコムへ入社を決めた理由は?

ブランディングやUI/UX、コーディングなど上流から幅広い工程に携われる環境で、自分の経験をより広げられると感じました。

また代表からデザインチームを今後もっと大きくしていきたいという想いを伺い、チームの一員としてチャレンジしてみたいという気持ちが強くなり入社を決意しました。

現在はどのようなお仕事を担当されていますか?

自社サービスやオンラインショップのWebサイト・LPの構成からデザインまで一貫して担当しています。

またマーケティングチームと連携して、自社サービスの「レポルタ」や「アルレポ」のUI/UX改善にも取り組んでいます。

チームとしても新しいメンバーが2名加わったので、マネジメントをしながらより良いデザインを生み出せるよう体制を整えています。

デザイナーとしてやりがいを感じる瞬間は?

デザイナーは自社サービスやオンラインショップのマーケティングチームや、開発チームのエンジニアと何度も打ち合わせを重ねながら制作を進めていくのですが、形になった時はとてもやりがいを感じます。

入社してから大変だったことは?

私が入社した時は、ちょうど前任の方が退職されてデザイナーが社内に1人もいない環境だったので、プロダクト理解や各部署との連携、体制構築など…1から取り組むことが多くて大変でした。

実装については前職では経験がなかったのですが、動画を見て学習したり実践を通じて、半年ほどでかなりスキルがついたと思います。

ナビッピドットコムで働く魅力は?

幅広い業務を、裁量を持って任せてもらえるところが魅力です。

新しいことにどんどんチャレンジにしたい方には、ぴったりな環境だと思います。

休みの人の過ごし方

4歳の子供がいるので、休日は外に遊びに出かけることが多いです!

今後の目標や挑戦したいことは?

自社サービスのレポルタやアルレポに続く、新しいプロダクトの立ち上げに携わってみたいです。

より広い知識や技術を身に着けて、上流工程からプロダクトデザインを担えるデザイナーになれるよう経験を重ねていきたいです。

他のインタビュー記事はこちら